伝統芸能
えんぶのウェブサイト「情報☆キック」にて、執筆記事が公開されました。 enbutown.com
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp
えんぶのウェブサイト「演劇キック」にて、執筆記事が公開されました。 enbu.co.jp えんぶ6月号に掲載された市川團子さんインタビューが「演劇キック」でも読めるようになりました。紙面とは別バージョンのお写真も見られますのでぜひご覧ください。 活力源…
5月9日発売のえんぶ6月号にて 明治座『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』に出演の市川團子さん にインタビューしました。ぜひお読みください! enbu.shop21.makeshop.jp
3月9日発売のえんぶ4月号に掲載の中村莟玉さんインタビューを執筆しました。ページ見本が公開されていますのでぜひご覧ください。見開き2P、カメラマンは中村嘉昭さんです。新春浅草歌舞伎のこと、三月花形歌舞伎のこと、壽祝桜四月大歌舞伎のこと、莟玉とい…
えんぶのウェブサイト「演劇キック」にて、執筆記事が公開されました。 enbu.co.jp 2023年1月に3年ぶりに開催される「新春浅草歌舞伎」の製作発表記者会見レポートです。写真撮影も担当しています。 歌舞伎若手俳優の登竜門として親しまれている新春浅草歌舞…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 取材日は11/10、記事公開日は11/11でした。11日は、先日観世銕之丞師にインタビューした能楽座の公演日でもあり、こちらには梅若実師もご出演されてお…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 11月11日(水)に国立能楽堂で行われる『能楽座第26回自主公演 観世元信 茂山千作 偲ぶ会』について、観世銕之丞師にお話しをうかがいました。元信師と…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 第一部終了後に合同取材会が開かれ、出番を終えたばかりの七之助さんにお話しをうかがいました。「京人形」の七之助さん、本当に素晴らしく美しいので…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 仁左衛門丈が久しぶりの舞台にウキウキされている、そのお気持ちがとても伝わってくる明るく和やかな取材会でした。本当にお若くて、茶目っ気があって…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 大阪にいらっしゃる一輔さんへのインタビューはリモートで行いました。お話しをうかがいながら、2012年に初演を拝見したときのことを懐かしく思い出し…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 7月18日(土)・19日(日)に生配信される『中村勘九郎 中村七之助 歌舞伎生配信特別公演』について、勘九郎さんと七之助さんにお話しを聞きました。 …
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 歌舞伎の人気演目『三人吉三』を木ノ下歌舞伎が全曲上演します。 木ノ下歌舞伎主宰の木ノ下裕一さんへのインタビューが決まった時点では対面の予定で…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 先だって十三世片岡仁左衛門二十七回忌法要レポートを書いたこともあってご依頼いただけたのですが、仁左衛門丈が素晴らしすぎるがゆえに、改めて拙文…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 1/28に行われた十三世片岡仁左衛門二十七回忌の法要レポートです。記者による取材自体は法要後に行われました。我當丈、秀太郎丈、仁左衛門丈の三兄弟…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 秀幸さんと左太寿郎さんによるトークショーのような爆笑インタビューで楽しかったです。演奏もトークも楽しめるライブになること間違いなしです! 邦…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 3人の絆の強さや、伝統継承への思いを感じられる取材会となりました。時折見せる素の表情が、やんちゃな仲良し若者3人組、って感じで微笑ましかったで…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 11/8(金)から全国で上映される、シネマ歌舞伎『女殺油地獄』について松本幸四郎さんにお話しをうかがいました。幸四郎さんと猿之助さんの迫力ある演技…
www.tokyo-np.co.jp これは何とも寂しい話…。この記事を書いた神野さんは、以前から伝統芸能関連の記事を積極的に書いているライターさんです。神野さんのような方の存在が貴重である現状にも、改めて危機感を抱きました。能楽に限らず、様々な伝統の継承が…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 現在上演中の歌舞伎座『秀山祭九月大歌舞伎』夜の部のレポートです。2日に分けて『勧進帳』を鑑賞し、ダブルキャストによる作品の比較をしました。ぜ…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 昨年亡くなった藤田六郎兵衛先生を偲ぶ会として9/7(土)に国立能楽堂で開催される能楽座自主公演について、大倉源次郎先生にお話しをうかがいました。…
インタビュー取材をさせていただいた未来座の公演を鑑賞してきました。 spice.eplus.jp 第三回日本舞踊未来座「彩-SAI-」を国立劇場小劇場で鑑賞。童話ピノキオを題材にした「檜男ぴのきお」と、井上八千代出演の「春夏秋冬」の二本立て。日本舞踊初心者や子…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 頼れるアニキ(と私が勝手に慕っている)荒川潤さん撮影の力強く美しいお写真が、お二人の雰囲気にぴったりでとても素敵です。 「日本舞踊を盛り立て…
国立能楽堂にて、金春会定期能を鑑賞してきました。 金春会定期能を国立能楽堂で鑑賞。能三番と狂言一番で約五時間(途中休憩込)、たっぷり見られて大満足。これで6000円はお得感。全席自由だからその日の気分、あるいは演目ごとに好きな位置から見られるのも…
4/4(木)、先日取材した夜桜能を鑑賞してきました。 spice.eplus.jp インタビューさせていただいた隆三先生と甫先生は第一夜のご出演だったので、そちらもぜひ拝見したかったのですが、今回は第三夜のみ鑑賞させていただきました。 靖国神社の鳥居をくぐって…
エンタメ特化型情報メディアSPICE(スパイス)のサイトにて、執筆記事が公開されました。 spice.eplus.jp 現在、能楽関連のお手伝いをいろいろとやらせていただいているので、能楽公演に関する取材をしたい&記事を書きたいという念願がやっと叶って嬉しいで…